top of page
  • Tanabe

新商品 ARGON18 ELECTRON

今回は新規取り扱いメーカーをご紹介します。

その名もARGON18です。まずはどんなメーカーかご紹介します。


ARGON18(アルゴン・エイティーン)は、カナダ・ケベック州の都市モントリオールを拠点とする、スポーツバイク専業のカナディアンメーカー。1989年に元プロロードレーサーのジェルベー・リュー(Gervais Rioux)によってブランドの歩みはスタート。


モントリオールを拠点とするプロチーム「EVIAN MIKO(エヴィアン・ミコ)」の所属選手だったリューが、プロ生活最期の年に駆ったバイクがARGON18でした。

当時、地元サイクルショップのプロデュースするショップブランドとしてスタートしてわずか1年のARGON18は、リューの活躍により一躍脚光を浴びるようになります。しかし同時にショップは経営難に陥っていました。

そして1990年12月、リューは引退してから2ヶ月余りで選手からショップ経営者になりました。


ロードレースやタイムトライアル、トラック競技、トライアスロンの分野のアスリートやレーシングチームへのサポートと、彼らとの共同開発によりARGON18は着実に進化を続けました。2006年にはトライアスロンのロングとオリンピックディスタンスの2分野で3つの世界チャンピオンのタイトルを獲得しました。


トラック競技でもARGON18は数々の記録を更新しています。2016年リオデジャネイロ・オリンピックでは、デンマークのトラックナショナルチームのオフィシャルバイクとなり、同国の選手のバイク製作を一手に請け負い、前大会オムニアム金メダリストのラッセ・ノーマンハンセンら強豪揃いの同ナショナルチームからのリクエストや選手とのバイクの共同開発は、多くのものをもたらしました。ARGON18のR&DチームはFEAー有限要素法、CFDー数値流体力学、ウィンドトンネルを用いた風洞実験や3Dプリンタを用いたプロトタイプの製作・解析などメダル獲得のために尽力し、最新のELECTRON PROは2021年、カナダ、デンマーク、オーストラリアのナショナルチーム、HUUB WATTBIKEが採用され世界のトラックレースシーンを席巻しています。


すべてのARGON18は、ジオメトリー、剛性、バランスの最適なコンビネーションを追い求めて誕生する。なぜなら創業者のリューは、自身の選手経験により、フレームのジオメトリーや剛性とともに、快適性も重要であることを知っていたからです。これがARGON18のバイクづくりに活かされています。つまり、速さと同時に扱いやすいハンドリング性能を持つこと、ハンドルやサドルがサイクリストそれぞれのライディングスタイルにあわせて最適な位置に調整できることも重要であるというわけです。その結果として、ARGON18が開発のうえで求めるのはOptimal Balance(最適化されたバランス)であり、ARGON18は常にOptimum Bikeを作り続けることが、彼らの基本理念となっている。


現在は年間15,000台、世界70カ国以上で販売されるARGON18のスポーツバイクはその一台一台が専門化された知識の結晶。サイクリストの形態学に沿って、ヒューマンパフォーマンスを最大限引き出すことを核として誰にでも乗りやすく効率的、かつ快適なバイクの開発。ビジネスを大きくすることは第一の目的にあらず。究極のバイクを造ることこそがARGON18の第一の目標であることはこれからも変わることがない。


このように様々な分野で成果を残してきたARGON18ですが、トラック(ピストバイク)部門でも輝かしい実績があり、素晴らしいメーカーであることは間違いありません。

取扱店舗も少ないことからなかなか馴染みのないメーカーかもしれませんがピストバイクでは間違いなくトップメーカーでしょう!


そして、今回トラックフレームで街乗りもできる唯一のモデルELECTRONの取り扱い・予約を開始します。


ELECTRON ¥198,000-

もちろん競技用のカーボンフレームもご注文いただければ取り寄せは可能です。


ただ、ELECTRONについては今回限りの入荷になる可能性が高く、今後の入荷予定は未定となります。(今のところモデルが廃盤というわけではありません。)

そのためメーカー予約枠も7月上旬時点でSサイズ(165~175cm)が3本分しかありませんでした。この機会を逃してしまうともう日本では手に入れることが難しいフレームになってしまいます。

気になる方はぜひご予約をお願いします!

ご予約の際、最新の予約情報を確認します。売り切れの場合はご容赦ください。


レースにも街乗りにも使えるELECTRON、手に入れられるラストチャンスかもしれません。この機会をお見逃しなく!

気になることがあればお気軽にLINE、メールなどでお問い合わせください。

ご来店もお持ちしております。






閲覧数:41回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


記事: Blog2_Post
bottom of page